顧客先様専用 MyKomonログイン画面へ

2023.03.28人事労務ニュース 更新 2023年4月より50万円に増額される出産育児一時金
2023.03.16メルマガ発行
2023.03.09会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座 更新  定期健康診断の実施後に求められる対応
2023.01.26旬の特集 更新  企業規模によって公表が義務付けられる人事労務管理情報
2022.09.06 チラシ更新 2022年10月より施行の「育児育児介護休業規程・育児介護労使協定」作成は、もうお済みですか?
もしお困りでしたら弊社にご相談ください。


勤怠・給与・WEB明細 ・ 内部通報窓口代行 ・ 就業規則診断 ・ 出産育児安心パック
2020.02.25新型コロナウイルス感染拡大に伴い、当事務所主催の労務管理セミナーの開催をしばらく中止させていただきます。
セミナーにお申し込みをいただいておりました皆さまに、深くお詫びを申し上げます。今後のセミナーなどの再開については、当社ホームページでお知らせしてまいります。何卒、ご理解とご了承賜りますようお願いいたします。
友だち追加
びいずろうむでは月2回メルマガを発行していますが、LINE での情報発信も始めました。
右上のQR コードからぜひ友達登録をお願い致します。

育児介護休業規程・育児介護労使協定作成

育児介護休業規程・育児介護労使協定

2022年10月より施行の「育児育児介護休業規程・育児介護労使協定」作成は、もうお済みですか?
もしお困りでしたら弊社にご相談ください。

Beyond CORONA

変わりゆく世界、変わらない使命 ~今こそ社労士の真価が問われています

全国社会保険労務士連合会
ショートムービー(1分12秒)

12月2日の「社労士の日」
全国社会保険労務士連合会では「社労士の日」を記念した広報として、働き盛りの男性を主人公に、仕事と家庭の両立を実現していくアニメーション動画「パパの選択」及び同動画特設サイトを公開しています。是非、ご覧ください。

特設サイトへ

特設サイトへ
30秒バージョン動画
『パパの』選択 動画(5分31秒)

最新著書
図解 いちばんやさしく丁寧に書いた
就業規則の本(成美堂出版)編著
IT活用によるスムーズで 迅速な処理をしています

こころが喜ぶ働き方をすべての人に

人が一日に過ごす時間の多くが「働く」ことに費やされます。人は働くなかで、喜び、悩みます。働くことを通じて、自分らしさを感じたり、人間的に成長したりします。本来働くことは「心が喜ぶ」ものなのです。

ただ、どんなことで心が喜ぶかは、人によって違います。「仲間といることで心が喜ぶ人」「人に感謝されることで心が喜ぶ人」「自己実現することで心が喜ぶ人」・・・人によっても職場によっても違うでしょう。同じ人でも、成長段階や職場のポジションによって違うかもしれません。

私たちは、いまそこで働くそれぞれの人の心が喜ぶような職場作りのお手伝いを目指しています。社員の心が喜ぶことで、社業も成長すると信じています。

事務所のモットー

「正確」「迅速」「フレンドリー」な対応がモットーです。

「入社したらすぐに保険証が欲しい」と思うでしょう。私たちは一刻も早く手続きが完了されるよう、日々努力しています。もちろん、「正確」であることが前提です。

また、「フレンドリー」な対応にも心がけています。気の置けない友達に相談するように、どんな小さなことでもお聞きください。お会いするのはもちろん、携帯電話や電子会議室、チャットワークなど、ちょっと聞きたいときにいつでもご利用いただけるよう、環境整備を心がけています。

お近くにお越しの際には、どうぞお茶を飲みに寄ってください。

こんなときにお役に立てます

・社員の入社から退職までの手続や給与計算をアウトソーシングしたいとき
・助成金申請、労災請求が難しいと思ったとき
・就業規則の作成・変更、協定書の作成で迷ったとき
・労働基準監督署の指導を受けたとき
・労使のトラブルを早期解決したいとき
・人事制度や賃金・退職金のしくみをしっかり作りたいとき
・いい人を採用したいと思ったとき
・研修で組織力アップを図りたいとき
中小企業の「人」に関するあらゆるお悩みの解決を、全面サポートします!

ライフプランセミナーはこんな感じでやっています。

>>「社労士に依頼することのメリット」
「トータルサポート」
「料金表」
「ご相談例」

事務所便り

当事務所では毎月、顧問先へ人事労務情報を「事務所便り」としてお届けしています。
ここから過去の事務所便りがご覧いただけます。
     >>バックナンバーへ

メールマガジン

当事務所では月2回、最新の人事労務情報をメルマガでお届けしています。
登録は下記のお問い合わせフォームでお申し込みください。
                       

お問い合わせ

社会保険労務士法人びいずろうむ
〒466-0023
名古屋市昭和区石仏町1丁目33
 (シムラアーバンハイツ1階) ※2022/5/10移転しました 電話の変更はございません
TEL 052-753-4866(ナゴミ シャカイホケンとロウムカンリ)
FAX 052-753-4867
E-mail info@b-z.jp

ご相談は、電話・FAX、E-mailで受け付けております。法人様の初回相談は基本的に無料、2回目以降は基本的に有料となっております。有料となる場合は事前にその旨お伝えします。

    御社名・団体名

    住所

    電話番号

    ご担当者名 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お問合せ内容

    メッセージ



    登録を希望しない場合は変更してください。

    迷惑メール対策のため、下記にチェックを入れてください

    [anr_nocaptcha g-recaptcha-response]

    MENU