2012年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 社会保険労務士法人びいずろうむ 人材育成 部下の育て方2冊 最近読んだ本でよかったものを2冊ご紹介します。 9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方 中経出版 福島 文二郎 Amazonアソシエイト by ディズニーのスタッフがいきいきと働いているというのは以前か […]
2011年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 人事労務ニュース 事務所 今度の手帳はこれにしました。 ここ2年は「FP手帳」と「社労士手帳」を合体させて持ち歩いていました。いつでもどこでも情報が欲しかったためですが、iPadを携帯することによって劇的にスタイルが変わりました。そこで来年に向けて12月から使い始める手帳は、 […]
2011年11月9日 / 最終更新日時 : 2011年11月9日 人材育成 未来工業の型破り経営論を聴く 「残業ゼロで、年間休日は140日。しかし、経常利益は15%以上で、給料は地域ナンバーワン」そんな岐阜の上場企業、未来工業の創業者である山田昭男氏の講演を聴きにいってきました。 山田さんは現在は取締役相談役。80歳とは思え […]
2011年10月2日 / 最終更新日時 : 2011年10月2日 人材育成 思考力UP研修に参加しました 9月30日と10月1日は、晴海グランドホテルにカンヅメで研修でした。望月人事クラブといって、社労士向けに研修講師のコンテンツやノウハウを教えていただくものです。私は大阪生ですが、今回は振り替えで東京生に混じって受講しまし […]
2011年9月18日 / 最終更新日時 : 2011年9月18日 事務所 10年前の年賀状 自宅にある写真やノートを、少しずつデジタル化して処分しています。その一環で今日は2002年の年賀状を整理しました。おかげで本棚が文庫2冊分くらいすっきりしました。これから暇を見て過去20年分くらいあるはがき類を処分してい […]
2011年9月16日 / 最終更新日時 : 2011年9月16日 老後と年金 確定拠出年金、日系人の場合は? 最近、お客様の会社で確定拠出年金を導入しました。投資教育は私がやらせていただきましたが、中小企業の場合、離転職の取扱についての説明は特に重要なので、ゆっくり説明をしていたところ、思わぬ難問が飛び出しました。 ボク、日系2 […]
2011年8月29日 / 最終更新日時 : 2011年8月29日 労使関係 別規程にはどんなものがあるか お客様から、就業規則の別規程を整備したいとのお話しがありました。まずは、どんなものがあるかご紹介します。 まずはほとんどの企業で必要なもの ・賃金規程 ・退職金規程 ・育児介護休業規程 ・継続雇用規程・再雇用規程 ・旅費 […]
2011年7月15日 / 最終更新日時 : 2011年7月15日 老後と年金 終の棲家はこんなとこ? ソニー生命さんの企画で、有料老人ホーム「グランダ山手通」を見学してきました。 まずはメインダイニングでスライドの説明を聞きます。ここは住宅型なので、要介護の方もいらっしゃればお仕事をもった方もいらっしゃるそうです。きっと […]
2011年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 社労士の仕事 iPad2使って1ヶ月たちました iPad2を使い始めて1月とちょっとですが、2番目に買った後ろ側のカバーが、Smart Coverはそのまま使えると書いてあるのに嘘で、SmartCoverが磁力でくっつくちょうつがいの部分に切り込みの入った最近のに買い […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2011年6月17日 人材育成 TAの研修を受けてきました TAとはTransactional Analisis の略で、日本では交流分析と呼んでいます。昨日の研修では、TAの諸分野の中から、エゴグラム・OK図表の読み取り方、ストロークとディスカウント理論、そしてリーダーシップの […]